kmd-windorchestra’s diary

吹奏楽指導者(JBA会員)、作編曲者、中学校教諭のブログ(吹奏楽指導、作編曲依頼はメールでご相談を)

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

よいお年を!

2023年もたくさんのアクセスをいただきました。今日は昨日までの疲れをとる意味でまったりしながら曲を書いていました。アレンジだけでなく、ゼミナールで学んだことをまとめなおして基礎練習で使える楽譜作りもしました。 2023年は、大変なことや思…

吹奏楽ゼミナール2023③

吹奏楽ゼミナール最終日です。朝、ホテルをチェックアウトして会場に向かうところでクレジットカードの会社から電話がありました。ブラジルからの不正利用の痕跡があるとのことで止めることを勧められました。確かに迷惑メールにブラジルからのメールが届く…

吹奏楽ゼミナール2023②

昨日の夜、更新できてませんでした。 今日は、吹奏楽ゼミナール2日目。なんといっても今日は指揮の受講がありましたのでドキドキでした。一人当たり10分という短い時間でしたが、名古屋音楽大学のモデルバンドを実際に指揮して川本先生からアドバイスをい…

吹奏楽ゼミナール 2023①

今日からJBA第41回吹奏楽ゼミナールが開講です。全国各地から100人弱でしょうか。吹奏楽指導者が名古屋音楽大学に集結しました。豪華講師陣のもとで3日間の勉強会です。私は中級コースで勉強させてもらっています。 ますは、名古屋音楽大学の学生をモデル…

やっと冬休み

今日こそしっかりと代休。家から一歩も出ない。たくさん寝る。 明日から3日間の名古屋修行なのでその準備をば・・・。明日は9時過ぎの新横浜発の新幹線で名古屋に向かいます。お昼過ぎから名古屋音楽大学でJBAの吹奏楽ゼミナールがあるので受講してきます…

高文連2023-②

今日の午前中は、お休みをとって高文連吹奏楽祭の2日目を鑑賞しに行きました。昨日と今日の2日間、開催されています。高校の吹奏楽は年末ぎりぎりまで大変なことです。ある先生からは「やっぱり来ましたね」と言われました。運営の先生方、お疲れ様でござ…

しっかり休まないといけないのは分かっているが…

今日は土日に働いた分の振替休日をとっています。長期休業中は振替休日をとるようにするのが習わしです。家でゆっくりとくつろぎたいところですが、全国大会関係の残務処理があったので少しだけ学校に行ってお仕事をしました。こういう働き方をしているから…

アンコン役員2024

今日は、神奈川県アンサンブルコンテストの役員としてハーモニーホール座間でお仕事をしました。夏のコンクールや秋のアンサンブルコンテストは、副顧問の先生に役員をお願いしているので冬くらいは連盟に貢献しなくてはいけないと思って業務にあたりました…

第8回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会

第8回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会が横須賀芸術劇場で開催されました。本校吹奏楽部は、3年連続の出場となります。予選があるというのもありますが、運営スタッフさんからもだいぶ覚えられたようで、そういう部分でアットホームな感じ…

ダイハツ心配

7月にタントカスタムを新調したばかりのダイハツユーザーなので心配です。心配ではありますが、ユーザーも怒りをぶつけるのではなく最善解を模索していくことが大事かと思われます。私自身は民間企業の経験はありませんが、経営する上では厳しい局面に立つ…

作曲家を感じること

月曜日がやってきました。日曜日に定期演奏会をして翌日から通常営業という日常と非日常のギャップがすごいのですが、演奏会に足を運んでくださった先生方が声をかけてくれました。さらには、吹奏楽部ではない中学生も来てくれていて声をかけてくれました。…

15th定演 終わり!

第15回定期演奏会を無事に終えることができました。 多くの方に来場していただきましたこと感謝申し上げます。色んなことがたくさんありました。とても濃い1日でした。明日以降、反省や感動など覚書のように投稿します。たくさんの人に会いました。はじめ…

明日は定期演奏会

明日は、年に一度の定期演奏会。 中学生と一緒に創り上げたきた音楽を大ホールで演奏するのは楽しみです。 たくさんの人に会えるのも楽しみです。 綾瀬市オーエンス文化会館大ホール 13:00 開場 13:30 開演 です。 ぜひお越しください。 アドレナ…

課題曲のテイストが少し変わるかも

昨日のことですが、全日本吹奏楽コンクール課題曲募集要項(第 34 回朝日作曲賞)が発表されました。 34_asahi.pdf (ajba.or.jp) 全日本吹奏楽連盟のサイトには「昨年度のものと内容が異なる部分があります。熟読の上、応募ください。」という注意書きがありま…

明日もまた頑張れる

仕事をしていれば上手くいかないことや大変なことも起こるわけですが、三者面談を通して応援してくれている人の存在を認識することができます。クラスのことや吹奏楽部のことで応援してくれている保護者がいることは幸せなことです。厳しい批判で潰れてしま…

京都橘の人気がすごい

空きがほとんどない面談だったので、月曜日から疲れました。 元気が欲しいときは「京都橘高校吹奏楽部」です。例の台湾遠征の映像が続々とアップロードされています。ちょっと調べただけでも現地の方々が撮影したものが見つかります。4Kで映像や音も綺麗な…

12月も3分の1が終わり

ここのシステムの関係で「1年前にはこんな記事を投稿しました」という表示がされることがあります。全部を見返しているわけではありませんが、12月はやっぱり忙しそうです。 定期演奏会まで1週間ほどとなりました。昨日も演奏会に向けて平日にあまりでき…

騒音にならないためには…

今日から三者面談です。担任として面談対応するわけですから、部活の練習に顔を出せないことになります。だからこそ工夫が必要…。面談が始まる前のちょっとした時間や面談が組み込まれていない隙間時間を狙って新アレンジ曲の合奏をしました。短い時間でも合…

授業研究ももっとラフに!

「ぜひ、2学年の国語Aの授業を参観しに来てください」と自ら進んで他の先生向けに授業公開をしています。「数分でもOK」と呼びかけたところ数名の先生が参観しに来られました(管理職の先生も参観されました)。研究授業でもなければ、課せられた年次研修で…

普通とは!?

全員がそういうわけではないのは分かっていますが、作曲家とか小説家って個性的な人が多いですよね。よく言えば個性的なのですが、悪く言えば協調性ゼロだったり変態だったり、不道徳だったりするわけです。国語と音楽の狭間で教員なんてものをやっていると…

演奏会前に楽譜ができるバンド

定演に向けた最後のアレンジがやっと完成しそうです。アメリカ民謡の「森のくまさん」を3分程度の吹奏楽アレンジをしていました。締め切りに追われる自転車操業です。シンプルに作ってしまえばそれなりの形で完成するのですが、少し工夫を凝らしたアレンジ…

ちょっと先の予定

12月になりました。師走です。この場合の「師」は教師を指す言葉ではないけれど、教師も例外なく慌ただしい月です。今日は午後、少しだけ学校を抜け出してホールに行きました。定期演奏会の打ち合わせです。音響さんと照明さんと3週間後の定期演奏会につ…