2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2020年は、一生忘れることのない1年間になると思います。数年後に「あの時は大変だったね」と笑い合える日がくることを願うばかりです。大晦日の今日、新型コロナの感染者は過去最高を更新。都内では1000人の大台を超えました。 中学校の吹奏楽の現場も例年…
家でまったりと過ごす時間、素晴らしいです。これぞ「休み」です。 時間があると何をするかと言いますと、サウンドクリエイトです。本当は掃除をしなければならないのですが、作曲活動にまとまった時間がとれるとどうしてもそっちに時間を使ってしまいます。…
①特別講座「アルフレッドリードの生涯と貢献」(秋山紀夫先生) 2021年はリードのメモリアルイヤーということでリードの人生について貴重な資料とともにその生涯について知ることできました。フェネルの話や日本の課題曲になるきっかけとなったミニチュ…
例年、名古屋に行っていますが今年はオンライン上で開催の吹奏楽ゼミナール。 今日は以下の3つの講座でした。 ①楽曲分析入門(鈴木英史先生) アルヴァマー序曲を題材にスコアをどう読み解いて楽曲に迫るかというものでした。専門用語をあえて多用せずに吹…
京都・奈良方面への出張がありました。11月上旬から休みなく働いているので、そろそろお休みが欲しい今日この頃ですね・・・。1週間前には定期演奏会という大きな行事もあったのでリフレッシュしていきたいところです。 仕事とは言え、遠出することでインス…
定期演奏会を行うことで保護者とのつながりも実感できます。写真やメッセージ、お祝いのお花、差し入れなどたくさんいただきました。部員を家から送り出してもらい、経済的にも支援してもらっています。そういった保護者の方々への感謝を示すには良い演奏を…
定期演奏会では、初演に立ち会うことができました。友人の作曲者がマーチを提供してくれたのです。コンサートマーチから景気よく!?コンサートの幕が開くのが好きなのでぴったりな1曲でした。うちのバンドに合わせて小編成版に改作させてもらいましたので…
コロナ感染対策で入場整理券を初めて作りました。 記名式なので誰が来たのか分かるというメリットがあります。教え子、地域の方、中学時代の先輩、小学校の先生、教育委員会の方、保護者などなど。その中には私とつながりのある方も多々いるのですが・・・。…
当分は、定期演奏会の話題をします・・・。年内は定期演奏会の余韻に浸りたいと思いますのでお付き合いください。 定演の翌日が通常通りの学校ということでお客様からたくさんのお言葉をいただきました。国語教師&学級担任という普段の姿からは音楽をしてい…
私が顧問&音楽監督を務める中学校吹奏楽部の定期演奏会を開催しました。コロナ禍ではありますが、多くの人の協力を得て一般公開をしながら開催することができました。 新型コロナウイルス対策として… ・入場整理券の配付 ・座席間隔の確保(使用不可の座席…
定期演奏会の1週間となりました。全国的にコロナウイルスの感染者が増え続ける中ではありますが、感染対策を講じた上で予定通り「開催(一般公開、要入場整理券)」する予定でございます。ホールのガイドラインに則った上で、自主規制として「入場整理券」…
奇跡のコンクールの記録をまとめました。 作曲者としてのサイトの方に特設ページを開設しました。 以下のリンクから特設ページに飛ぶことができます。 開催に至るまでの経緯をつづっておきました。 綾瀬市中学校吹奏楽コンクール 過去のブログのリンクも載せ…
私が指揮を務める吹奏楽部の定期演奏会まで2週間を切りました。指揮者として曲を仕上げていくのはもちろんですが、顧問として場を設定していく仕事も大切なことです。こういった事務作業は面倒と感じることなく、わりと好きな仕事です。私の場合は、たまた…
第12回定期演奏会 ポスター
欲しかったDVD この前、ブログに書いた欲しいもの(2013年全国大会高校のDVDベスト版)を入手しました。運よく中古を見つけられたので本当にいい買い物をしました。 特に人気の高い年のベスト版なので収録されている全てが素晴らしいです。67分のDVDですが、…
欲しいもの 長いこと入手したいとは思っていながら手を出さずにいたDVDがあって久々にネット注文のページを見てみたら購入できない状態になっていました。 「当たり年」という言葉が適切かは分かりませんが、2013年の全日本吹奏楽コンクール高等学校の部…