kmd-windorchestra’s diary

吹奏楽指導者(JBA会員)、作編曲者、中学校教諭のブログ(吹奏楽指導、作編曲依頼はメールでご相談を)

リモート合同練習

 今日は、JPEC全国大会の1週間前ということでリモート合同練習を実施しました。神奈川県から出場する綾瀬中学校と東橘中学校をオンライン上でつないで交流するという初の試みでした。県内の中学校とは言え、綾瀬と川崎ですからかなりの距離がありますし、まだまだコロナ感染状況は下火になっていません。工夫しながらの交流は価値のあるものだと思いました。

 学校のタブレットでZoomを使い交流をしましたが、互いの演奏は事前録画したものを再生して画面共有を行いました。設備やネット回線の関係で双方向の演奏をリアルタイムでつなぐのは、まだ難しいのです。ただ、PAシステムとして導入した1Kが万能で録画した動画や音声でのやり取りは、かなりクリアに聴くことができました。後半には普段行っている基礎打ちなどをZoom上でやり取りしましたが、この程度の動作と音ならばWeb会議システムでも十分でした。

 個人的な手ごたえとしては「リモート合同練習」はありだと思いました。

 

 オンラインに関していうと、私が最も好きな高校吹奏楽部である「京都橘高校」の定期演奏会ライブ配信が今日、明日の2日間で行われています。いつもながら圧巻のステージ。パフォーマンスは言うまでもないのですが、音へのこだわり、意識の高さに脱帽。マーチングバンドというと音が雑なイメージがどうしてもありますが、この学校はそうではないのが素晴らしいところです。1部では、ジェネシスも演奏していました。

AWS初顔合わせ

 「綾瀬ウィンドシンフォニー(AWS)」の初顔合わせでした。4月23日(土)の青空コンサートに向けて本校吹奏楽部との合同練習を兼ねてAWSの初練習でした。約20名ほどのメンバーが集まりました。ご多用のところ集まってくれたメンバーには感謝です。

 

本日の動向

 9:20からスプリングコンサートに向けた合奏。(2曲)

10:00からAWSの合奏(2曲)

11:00から合同合奏(宝島)

11:50から打楽器アンサンブルの通し

13:30文化会館に到着

14:00城山中学校吹奏楽部の定期演奏会を鑑賞

夜、明日のオンライン合同練習の打ち合わせです。

 

 失礼な言い方になるかもしれませんが、AWSの演奏は予想を超えるクオリティで小編成ながらとても良い音がしました。きっと現役時代にしっかりと練習を積み重ねた努力の証なのだと思います。楽器を数年ぶりに吹いたという方々も多数いらっしゃいます。技術的に高度なことは要求せず、楽しくできればそれでよいのです。みんなで音楽を楽しくやる場所が市内にあることが大事なのです。メンバーの中には卒業生だけではなく、PTAの方もいらっしゃいます。今後はもしかしたら親子2代がAWSのメンバーになるなんてことあるかもしれませんね。

 合同合奏の「宝島」は特に楽しいものです。40名ほどで合奏するだけで生徒にとっても貴重な経験になります。AWSのメンバーも楽しく楽器ができて、吹奏楽部員にとっても刺激になったり大編成の喜びを感じたりできてまさに「WinWin」です。

 宝島を合奏した約3時間後にコンサートの客席で宝島を聴きました(笑)

アンコールで取り上げていました。まだコロナ禍ではありますが、こういう吹奏楽らしい1日が送れたことは幸せな土曜日でした。

イベントが戻ってくるといいな

 3学期が終わりました。今年から離退任式が4月ではなく3月に実施となりました。異動される先生が突然発表されることで驚く生徒もたくさんいました。学校現場というものは良い意味でも悪い意味でも必ず同じメンバーで続くということはありません。当たり前のように毎日仕事をしていた同僚とも離れ離れになります。新天地での活躍を互いに願うという日になりました。

 

さて、本校にも案内が届きました。

 5/14(土)・15(日)開催「春のブラスフェスティバル Spring Brass Festival 2022」の参加校を募集するとのことです。申し込み方法は、申込書記入の上、メールにて申し込みとなっています。申し込み締め切り:2022年4月18日(月)必着。申し込み多数の場合には抽選となります。2年生と相談したところ、本校吹奏楽部も応募してみようということになりました。

 

春のブラスフェスティバル Spring Brass Festival 2022参加校募集 ※4月18日(月)必着

春のブラスフェスティバル Spring Brass Festival 2022参加校募集 ※4月18日(月)必着|こどもの国イベント・トピックス(神奈川県横浜市) (kodomonokuni.org)

吹奏楽と新体操

 ウクライナのゼレンスキー大統領が国会で12分間のオンライン演説を行いました。諸国の議会で演説をされていますが、日本に響きやすいような言葉を選んでいるところに工夫を感じました。大統領のアピール力は度々話題になっていますが、影の部分で原稿を制作している人の存在も気になります。

 

 さて、吹奏楽と新体操のコラボを見つけました。この掛け合わせは珍しいというか私は初めて見ました。色んな部活と持ってコラボレーションしたら楽しいのにといつも思っています。WinWinの関係になれるようなコラボレーションを模索していくことも顧問の仕事の1つかもしれませんね。

城北中学校吹奏楽部&新体操部(佐賀市

youtu.be

みんなが聴きたい曲は入っていたかな?

 昨日のブログはいつもの5倍くらいのアクセス数でした…。

とくにこれといって普段と変わらない記事だったのですが、何かの言葉が検索でヒットしたのでしょうか。たくさんの人が貴重な時間を割いて記事を読んでくださるのはありがたいのですが、理由が分からないと少々モヤモヤしますね…。

 

 さて、吹奏楽アニメといえば「響け!ユーフォニアム」ですが、1月21日~2月7日に実施した「演奏会で聴きたい吹奏楽曲」アンケート結果のTOP10を、アニメ本編映像を交えて公開しました。オリジナル作品からポップスまで幅広くランクインしています。

youtu.be

『響け!ユーフォニアム』第6回定期演奏会 特設サイト (anime-eupho.com)

 ファンの方にはとっくに知られていますが、アニメの枠を超えて演奏会も開かれています。演奏協力は、私もなんだかんだ言ってお世話になることのある「洗足学園音楽大学」です。マンボウ期間も終わったことですし、京都公演、川崎公園があるので足を運んでみてはいかがでしょうか。

前任校の定演

 今日は前任校の定期演奏会。卒業生が第2部で加わると聞きました。卒業生の多くは私が顧問を務めていたときの教え子たちになります。楽器が借りたいという連絡が入り、慌てて会場へ輸送…。私物のTubaとA.Saxが活躍しました(笑)

 その後は、本市が誇るマーチングバンド部の指導に初めて行きました。マーチングバンド部へのレッスンと言ってもマーチングのことは無知なので、あくまでも演奏技術のレクチャーですが…。今月末の本番では合同バンドの一員として初のコラボレーションをするので、そのための顔合わせでもありました。1時間弱のレッスンでしたが、初めて会う生徒さんへのレッスンは指導者としての技量が試されます。普段と違う土壌の人間の指導に戸惑いもあったかと思いますが、本番に向けて予想以上に実りのある練習時間になったと思います。

 昼前には文化会館に戻ってゲネプロの見学。やっとホールでの定期演奏会ができるわけです。顧問の先生や外部指導者の先生、保護者の方々の愛情があったからこそのステージですね。演奏に加わる卒業生のみんなには中学校が違っても何かとお手伝いにきてもらっているので、昼飯くらいはと思ってご馳走しました。蔓延防止の期間が今日までですから、みんなでワイワイというわけには行きませんので「分散しながら」でしたが、落ち着いたら一席持ちたいものです。

 定期演奏会のほうはプログラム4曲。練習制限がある中だったので取り上げる曲をぎりぎりまで調整されていたのだと思います。そんな中で私が編曲と脚本を書いた作品を演奏してくださいました。もともと2019年度の定期演奏会のために書いた作品でした。私自身は異動してしまったし、その年の定期演奏会は中止になってしまったし、数年の時を経てステージで演奏したことになります。2年前に運よく本校吹奏楽部は定期演奏会ができたので、そこで私自身の指揮で初演はしたのですが、当初演奏する予定だった団体が卒業生(当時の生徒)を交えて演奏したことは感慨深いものになりました。時間の限られた中で拙作を取り上げていただき感謝申し上げます。

 プログラムの最後は、3年生によるソロでした。今回が24回目の定演ですから、20年以上前から引き継いでいる曲です。その中で10回ほどは、なんと私が指揮をしているわけです…。長年自分が務めてきた役割を今は客席から眺めるというのは、寂しさがありますね。ありがたいことに今の居場所があるからいいけれど、いつかは指揮者でなくなるときもやってくることを再認識させられました。だからこそ指揮台にあがれるうちは全力で生徒と向き合わないといけないですね。

 

綾瀬ウィンドシンフォニーさんはTwitterを使っています 「昨日の北の台に引き続き、今日は春日台中学校吹奏楽部の第24回定期演奏会。第2部は卒業生も加わり和やかな雰囲気のステージでした。綾瀬ウィンドシンフォニーでぜひまた演奏しましょう。 #綾瀬市 #吹奏楽部 https://t.co/tHSdLgn6cj」 / Twitter

定演を鑑賞

 午前中は教材室の掃除に明け暮れ、午後は北の台中学校吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました。市内中学校吹奏楽部は、2年間大ホールでの定期演奏会ができずにいました。コロナ感染対策ということで1年間の中でも大事なイベントが実施できずにいました。したがって今の3年生は今日が最初で最後のホールでの定演なのです。きっと一生の思い出になることでしょう。

 14名の小編成バンドでしたが、受付や舞台セッティングなども自分たちで回しており手作り感のある温かいものでした。(本校は卒業生や知り合いををかき集めてやってしまいます・・・(笑))アンコールは福田洋介先生作曲の「さくらのうた」でした。吹奏楽ファンからすると「さくらのうた」は習志野高校が思い浮かぶでしょうか?

youtu.be

 

 昨日、開催された県立大和南高校の定期演奏会も期間限定で配信されています。去年は会場まで行けたのですが、今年は日程が合わずに顔を出せませんでしたがこのようにアーカイブ配信があるとありがたいものです。

youtu.be

youtu.be

アンコン全国大会をライブ配信で鑑賞

 今日は、今月末と来月に控えた公演のための練習をたっぷりとしました。本番に向けて合奏練習ができるこという当たり前の練習がようやくできて何よりです。午後は、全日本アンサンブルコンテストライブ配信を鑑賞しました。大スクリーンに1Kのサウンドという贅沢な環境で全国トップレベルの中学生の演奏を鑑賞しました。立体的なサウンドは、生演奏にかなり近いものがあります。リアルタイムで全日本アンサンブルコンテストを鑑賞するのは私も実は初めてです。コロナ禍で進んだライブ配信ですが、今後も続いてほしいと願います。全国大会に出演された方々、本当におめでとうございます。素晴らしい演奏をありがとうございました。全国各地の良い刺激を与えています。

f:id:kmd-windorchestra:20220319203812j:plain

まるでパブリックビューイング

高校と中学の結果は以下の通り。(速報サイトより引用)

 

第45回全日本アンサンブルコンテスト

01: 西関東 埼玉県
埼玉県立伊奈学園総合高等学校(Cl.8) 
02: 中国 岡山県
就実高等学校(WW.8) 
03: 東関東 千葉県
千葉県立幕張総合高等学校(WW.8) 
04:銅 関西 大阪府
東海大学付属大阪仰星高等学校(Sax.4) 
05:銅 北海道 北海道
遺愛女子高等学校(WW.8) 
06: 中国 岡山県
岡山学芸館高等学校(Brass8) 
07: 東関東 千葉県
習志野市立習志野高等学校(Cl.4) 
08: 北海道 北海道
北海道遠軽高等学校(Cl.4) 
09: 九州 熊本県
玉名女子高等学校(Cl.5) 
10:銅 関西 兵庫県
淳心学院中学校・高等学校(Perc.8) 
11:銅 四国 香川県
香川県立坂出高等学校(Cl.4) 
12:銅 四国 香川県
高松第一高等学校(Brass8) 
13: 北陸 富山県
富山県立高岡高等学校(Cl.3) 
14: 東京 東京都
東海大学付属高輪台高等学校(WW.8) 
15: 九州 福岡県
九州産業大学付属九州高等学校(Cl.4) 
16: 東京 東京都
東海大学菅生高等学校(Brass8)
17: 北陸 富山県
富山県立高岡商業高等学校(Brass8) 
18: 西関東 埼玉県
星野高等学校(Brass8) 
19: 東海 愛知県
聖カタリナ学園光ヶ丘女子高等学校(Ob.3) 
20: 東北 福島県
福島県立磐城高等学校(Sax.8)
21: 東海 静岡県
静岡県立浜名高等学校(Sax.6) 
22:銅 東北 宮城県
宮城県多賀城高等学校(Brass8) 

 

01:銅 中国 山口県
下松市立下松中学校(Mix.8) 
02: 東京 東京都
玉川学園中学部(Fl.3) 
03:銅 中国 広島県
東広島市立松賀中学校(WW.3) 
04: 東海 静岡県
浜松市立細江中学校(Brass6) 
05: 東北 宮城県
仙台市向陽台中学校(Brass8) 
06: 関西 京都府
精華町立精華西中学校(Brass5)
07: 北陸 福井県
鯖江中央中学校(Fl.3) 
08:銅 四国 愛媛県
四国中央市立三島東中学校(WW.3) 
09: 関西 兵庫県
加古川市立中部中学校(Sax.4) 
10: 四国 愛媛県
松山市立西中学校(Perc.5) 
11: 北海道 北海道
美幌町立北中学校(Brass8) 
12:銅 東関東 千葉県
習志野市立第四中学校(Fl.4) 
13: 西関東 埼玉県
志木市立志木中学校(Perc.6) 
14: 九州 佐賀県
佐賀市立城南中学校(Brass6) 
15: 九州 鹿児島県
鹿児島市立武岡中学校(Brass8)
16:銅 東海 静岡県
浜松市南陽中学校(Sax.5) 
17: 東北 岩手県
北上市立上野中学校(Perc.8) 
18:銅 北海道 北海道
東神楽町立東神楽中学校(Mix.8) 
19: 東京 東京都
羽村市立羽村第一中学校(Brass8) 
20: 西関東 埼玉県
朝霞市立朝霞第一中学校(Sax.4) 
21: 東関東 神奈川県
横浜市立田奈中学校(Trb.4)
22: 北陸 富山県
射水市立新湊中学校(WW.3) 

昨年最も話題になった吹奏楽曲の参考音源が公開

 フォスターミュージックから参考音源が公開されました。2021年度の全日本吹奏楽コンクールで話題となり、全国各地に衝撃を与えたあの曲です。

マードックからの最後の手紙(2021年版)

The last letter from Murdoch 2021

作編曲:樽屋雅徳 (Masanori Taruya) 吹奏楽中編成

youtu.be

演奏:玉名女子高等学校吹奏楽

指揮:米田真一

 

 管楽器の演奏って顔の筋肉を上手に使う必要があるのですが、玉名女子の皆さんの表情の豊かさがとても印象深い動画でした。全国トップレベルの演奏であることは間違いないのですが、コンクール自由曲として向き合ってきただけあって内容の濃い演奏だと思います。

 

作曲の樽屋先生のコメントを引用します。

この2021年版は玉名女子高等学校吹奏楽部の委嘱により加筆した改訂版です。2021年の全日本吹奏楽コンクールにて初演されました。 新しい部分の追加にあたっては、原曲のイメージからかけ離れたものにならないように気をつけました。ところどころに原曲のモチーフを使い散りばめながら、より技巧的にし、響きもさらに豊かなものになるように改訂を行いました。原典版、特別版、小編成版に続き4つめの版となりますが、さまざまな形でみなさまに愛される作品となればこれほど嬉しいことはありません。(樽屋雅徳)

 

 明日は、全日本アンサンブルコンテストです。ライブ配信もされます。中学校の部を部員と一緒に鑑賞会する予定です。生演奏ではないけれど、全国トップレベルの中学生の演奏を練習部屋から聴けるのは楽しみです。

第45回全日本アンサンブルコンテストライブ配信|2022年|受付サイト(応募ページ) (asahi.com)

やっと全国大会の舞台で会える?

 もう1ヶ月程、国語の授業をしていない国語科教員です。授業観を失ってしまわないか若干、心配です。とにかく来年度の準備に大忙し。その間に高校からの電話で生徒情報の引継ぎもしています。「4月からどうぞ、よろしくお願いします」と高校の先生にバトンタッチです。

 部活動のコロナによる制限がやっとなくなって平日も最終下校時刻まで練習ができるようになりました。。2022年になってからまともな練習時間がようやく確保できています。たくさん配った楽譜を部員たちはこなしていると思われますが、クラス編成会議等で顔が出せていません…。JPEC全国大会を決めてこれから本腰を入れていきたいところですが、そう簡単には行きません。ただ、今回のJPEC全国大会には特別な想いがあります。

 今回、神奈川県から出場する中学校は、2校(綾瀬中、東橘中)となっています。東橘中は県内でもトップレベルのバンドの1つです。今年度は、日本管楽合奏コンテスト全国大会にの中学校B部門(大編成)に出場されました。

27thwoeckekka.pdf (jmecps.or.jp)

   ポップスのジャンルにおいても活躍されていて、令和元年には第5回ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会で審査員特別賞を受賞されています。

youtu.be

 

 JPECも含めて、管楽やポプコンなど私が出場してきた「全国大会」と同じ大会に出場していることになるのです。今までタイミングとしては「入れ違い」状態が続いていましたが、4月3日の全国大会でようやく対面することできそうです。

 東橘中の現顧問とは、高校時代からの付き合いなのです(笑)

出身校は異なりますが、同じ地区内の高校で吹奏楽部の部長をそれぞれしていたために知り合いました。たまたま2人とも中学校の教員になって吹奏楽部の顧問をしています。たまに会っては近況報告をしていますし、これまた偶然にも2人とも作曲をする人間なのです。互いの作品の多くは出来上がるとスコアを送り合っています。教員になって10年目になる令和4年度・・・。やっと全国大会の舞台で良き友と公式戦で対面することになります。一生懸命にやっていれば夢はかなうのです。

Music People vol.22 (gakufu.co.jp)