kmd-windorchestra’s diary

吹奏楽指導者(JBA会員)、作編曲者、中学校教諭のブログ(吹奏楽指導、作編曲依頼はメールでご相談を)

浮上(笑)

 数日間、更新を怠りました・・・。激務過ぎて帰宅が夜遅くなり、PCを立ち上げる元気がなかったので…。激務の中でも高校の入学式を終えた卒業生が会いに来てくれました。会議や保護者対応の時間と被ってしまい来てくれたのに会えなかった生徒もたくさんいました。タイミング悪く会えなかった皆さんすみません。とはいえ何名かの教え子に会えたことで元気をもらいました。ピカピカの制服はやっぱり良いものです。「

 

 さて、吹奏楽のニュースといえば、リアルタイムで観るのは難しそうですが、13日(水)にあの「吹奏楽の旅」が8年ぶりに放映されます。奄美大島の朝日中学校のドキュメンタリーが放映されるとのことです。

4月13日(水)よる7時からの「笑ってコラえて!」は「笑ってコラえて!春の拡大スペシャル」!|1億人の大質問!?笑ってコラえて!|日本テレビ (ntv.co.jp)

13人で全国大会に出場した奇跡のバンド。きっとこの放映が全国の小編成バンドに勇気を与えることでしょう。

 

 そして、今日は2回目のAWSの練習日でした。30名ほどが本校吹奏楽部と一緒に練習をしました。今日はダブル指揮者で練習。客演指揮のS先生による「吹奏楽のための民話」の練習も行いました。先生は教員になって初めてのコンクールで「バン民」を取り上げたそうです。吹奏楽の輪が広がって嬉しいですね。

入学式2022

 数日間、冬のような寒さが続いたので桜が残っている入学式となりました。今回で1学年の担任としては、4回目の入学式なのですが、今までとは違うものになりました。それは担任としてだけではなく初めて「学年代表」になったからです。昇進意欲は、まるでない人間なのですが、教員生活10年目にして学年職員12名を束ねる立場になりました。入学式でも学年代表としてご挨拶をしました。

 仕事ですから今日も当然疲れたのですが、やっぱり子どもたちと関わってエネルギーを使うのは悪くないです。昨日までとは違う、良い意味での疲れです。今回も1組の担任を務めます。この前、送り出した3年生と兄弟関係の家庭がかなりの数います。うちのクラスにも何名も弟や妹がいます。兄弟姉妹そろって担任を持つパターンは不思議なものです。

 クラス編成上、兄弟姉妹関係をすべて受け持つわけにもいかないのですが、入学式後に「先生にクラスになれなくて残念です」と言ってくださった保護者の方々もいました。きっとかつての1組で良い想いをして、それを家庭でも共有してもらえたからこそそういってもらえたのだと思います。ありがたや。学年代表としての仕事も大変ではありますが、また「1組」を1から作っていくのも頑張りたいと思います。

4月なのに寒い

昨日から冬に逆戻りです。昨日から天気悪いですね。

明日の入学式は雨が降らないといいのですが・・・

 

 新年度早々、色々なことがあります。このペースで働いていたら心身ともにやられてしまうのでペースを気を付けなければなりません。休みを前にとったのはいつなのか覚えていないくらいです。しっかり働き方改革しなければ…。明日会う新しい生徒たち。どんな日々が待っているのか楽しみです。私の中の第4期が、まもなく始動します。

第20回ジュニア打楽器アンサンブルコンクール全国大会

 今日は「第20回ジュニア打楽器アンサンブルコンクール全国大会」が埼玉県和光市和光市民文化センターで開催されました。本校吹奏楽部の打楽器3重奏(新2年2名、新3年1名)もエントリーさせていただきました。

f:id:kmd-windorchestra:20220403180309j:plain

20th JPEC

 さきほど、結果がネット上で発表され本校吹奏楽部打楽器3重奏は「優秀賞」を受賞しました。応援していただきありがとうございました。当たり前のことですが、レベルの高い大会でした。打楽器アンサンブル初心者の本校としては、全国大会に出場し、普段聴く機会のないレベルの高い中学生の生演奏に触れられるだけで大きな収穫です。世の中にはすごい中学生がたくさんいるものです。

 

 

結果は以下の通りです。

1  多摩市立鶴牧中学校 優秀賞

  夢幻(石毛里香)

2  川崎市立東橘中学校 優秀賞

  彩雲(濱口大弥)

3  板橋区立志村第四中学校 優秀賞

  彩雲(濱口大弥)

4  町田市立南大谷中学校 最優秀賞

  ケルベロス・ドラム(加藤大輝)

5  綾瀬市立綾瀬中学校 優秀賞

  月だって自分だけでは綺麗に輝けやしない~打楽器3重奏のための~(鎌田拓也)

6  青梅市立泉中学校 最優秀賞

  ヴォルケーノ・タワー~6人の打楽器奏者のための~(J.グラステイル)

7  坂戸市立住吉中学校 最優秀賞

  ペルフェクトム・トリニタス(J.グラステイル)

8  千葉市立土気中学校 最優秀賞

  GATE OF HEAVEN(D.R.ギリングハム、国井弓湖 編)

9  板橋区立高島第三中学校 優秀賞

  MIRA(野本洋介)

10 小平市立小平第三中学校 最優秀賞・グランプリ賞

  Apocalyptic Dreams(D.R.ギリングハム、国井弓湖 編)

11 東松山市立松山中学校 優秀賞

  月迷宮/大神(山澤洋之)

12 仙台市向陽台中学校 優秀賞・審査員特別賞

  Omphalo Centric Lecture(N.ウェストレイク)

13 大垣市立東中学校 優秀賞

  ソソバラ(E.セジョルネ)

14  久喜市立久喜中学校 優秀賞

  ケルベロス・ドラム(加藤大輝)

15 埼玉栄中学校 最優秀賞

  打楽器アンサンブルのための「大地の鼓動」“自由への戦い”(猪俣猛、国井弓湖 編)

16 高岡市立芳野中学校 優秀賞

  パーカッシヴ・ウェーブ~3人の打楽器奏者のための~(片岡宏晶)

17 津市立朝陽中学校 優秀賞

  打楽器重奏のための『狂歌百物語』より「鎌鼬」(濱口大弥)

18 浜松市立細江中学校 優秀賞・審査員特別賞

  ヴォルケーノ・タワー~6人の打楽器奏者のための~(J.グラステイル)

19 東金市立東金中学校 優秀賞

  雅~3人のマリンバ奏者のための~(片岡宏晶)

20 新潟市立巻西中学校 優秀賞

  彩雲(濱口大弥)

 

結果は公式サイトより引用

曲目、作編曲者名はプログラムより引用

2022jpeczenkokukekka.pdf (japan-dagakki.com)

 

◎今日の感想

①去年の交通渋滞が嘘のように片道1時間半程度で済みました…。渋滞がないのもラッキーでしたが、綾瀬スマートICは、ありがたいです。

②舞台袖で大学生スタッフに間違えられました。暗がりの中でマスクをしていると若く見えるらしい。

③東橘中の顧問と全国大会の舞台で会えました。本校吹奏楽部が搬入補助も担当して交流を深めることができました。良き友と公式な場で会えたことは吹奏楽指導者として嬉しいことです。

④バスの中で劇場版「響けユーフォニアム」を鑑賞。順番を間違えましたが、結果的に全国大会前のモチベーションを上げつつ、最後は新体制のスタートのモチベーションをあげることに成功?

⑤打楽器アンサンブルの名曲と名演をいくつか聴いて自作曲に足りないものを痛感しました。この楽器は、こう使うのか…と気づくことが多かったです。特に鍵盤打楽器の使い方は今回の大きな反省。まぁ、まだ2作しか打楽器アンサンブルの曲を書いたことがないので・・・これから精進します。

明日は埼玉行きます

 今日は打楽器アンサンブルの最終調整。短い時間でしたが、配置や間の取り方、音楽の推進力などを確認することができました。11月のアンサンブルコンテストの時にに比べて大人っぽい演奏になったような気がします。技術的な未熟さがありますが、今回の大会にエントリーするという機会があること、モチベーションアップしながら練習に結びつけることができました。

 昨年は交通渋滞に阻まれました…。今年は無事にたどり着けますように。ただ、昨年とは違いスマートインターチェンジが開通したから時短にはなると思います。各種全国大会合わせて私自身としては4回目の全国大会です。指揮はしませんが、作曲者として生徒とともにステージ上がる想いです。

 

進行表のリンクを貼っておきます。

2022jpecshinkou.pdf (japan-dagakki.com)

応援よろしくお願いします。

エイプリルフール

 新年度がスタート。でも本務に追われて朝から部活動の練習に顔を出せないまま午前練習が終わってしまいました。解散のミーティングだけ辛うじて参加…。

 

「音楽の先生も変わるタイミングなので新しい顧問の先生を紹介します。これからは新しい先生のもとで新しい吹奏楽人生を送ってください。先生は英語部の顧問になったのでこれから英語の勉強を始めようと思っています。」

 

という話をしたところ想像以上に混乱を生みました。勘の鋭い人はすぐに気づくわけですが、今日はエイプリルフールです。自分で喋っていて無理のある内容だとは思いましたが、うちの吹奏楽部はこういうサプライズ企画をたまにやる吹奏楽部です(笑)。

 

とはいえ嘘はほどほどに・・・(笑)

2021年度 お疲れ様でした

さようなら 2021年度

ようこそ  2022年度

 

日本のトッププロの吹奏楽団体である東京佼成ウィンドオーケストラは、明日から

一般社団法人 東京佼成ウインドオーケストラ」へ生まれ変わります。

賛助会|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra (tkwo.jp)

 

 また、吹奏楽普及協会も「第7回のポピュラーステージ吹奏楽コンクール」に向けて準備を進めている模様です。

全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール|日本吹奏楽普及協会【公式】さんはTwitterを使っています 「「第7回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール」では、協賛企業様を募集しております。中学生、高校生を応援したい企業様、是非ご協力お願いいたします!」 / Twitter

 

 いまだ終息を見せないコロナ、厳しい戦況が続くウクライナ情勢…そんな中でも明日から各地で新年度がスタートします。期待と不安が渦巻く世の中ですが、音楽の力で皆さんの未来が明るくなることを願っています。

青空コンサートのお知らせ

コンサートのお知らせです。

f:id:kmd-windorchestra:20220330205429j:plain

拡散希望

 綾瀬中学校吹奏楽部と綾瀬ウィンドシンフォニーのジョイントコンサートになります。第1部は綾吹、第2部はAWSによる演奏です。アンコールの代わりに最後は合同で「宝島」を演奏します。屋外ステージのため雨天の場合は延期となります。

 小ホールと旧レストランがワクチン接種会場になっているため駐車場が場合によっては早めに埋まるかもしれませんのでご注意ください。

 

 

 

人事異動が発表されました。

30å17Bㆠ:QËf! ˘ zh ? pÕ .xls (sankei.com)

今年は、本校でも異動者がたくさんいます。

 

 

金欠状態の吹奏楽部

 昨日、吹奏楽部のコンサートだったこともあり、丸一日仕事ができなかったのでその分の仕事をひたすらこなしていました。4月から一緒に仕事をする先生とも顔合わせがあり、自分のしなければならない仕事というものを改めて認識しました。教員10年目は今までとは仕事のスタイルを変えなければなりません。 

 吹奏楽部のほうは、今日から3日間はオフです。JPEC全国大会直前ですが、つかの間の春休みを…。オンとオフがはっきりしていること、トータルで見て休みが多く練習時間が少ないことは本校吹奏楽部の特徴も1つです。全国各地にはもっと少ない時間でも上手な演奏をしている学校はいくらでもあるのです。

 JPEC全国大会ですが、さきほど事務局からの連絡があり、演奏動画の販売が行われることになりました。昨年の大会はプログラム以外に記録が残っていなかったので主催者で撮影業者を入れてくれるのはありがたいことです。子どもはもちろん、遠方のため聴きに来られない家族にとっては記念になるし、作曲者としても記録は助かります(笑)

 何かと順調そうに見られることが多い吹奏楽部の運営ですが、大変なことがいくつかあります。それは演奏技術向上の指導だったり、部員同士の人間関係だったり、事務作業だったり色々あるのですが、常に引っかかっていることが「金銭面のやりくり」です。私にとっては「靴の中の小石」でもあります。今日も頼りにしていた行政からの連絡があり、金銭面において厳しい選択を迫られることになりました。お金に関わることなので書き記しにくいことも多々ありますが、活動すればするほどに赤字になるのです。それは大きなイベントに出るほど苦しい状態になるのです。部費を大幅に上げることは避けたいので本当に悩ましい。

 

マードック2021のending Bに感動しながら、悩み続けています( ´艸`)

youtu.be

第10回 県央スプリングコンサート2022 初日

 2年間開催されることのなかった県央スプリングコンサートが開催されました。本市からは「綾瀬市中学校吹奏楽団」がエントリーしました。今年は密を避ける意味でも2日間開催としていますが、我々は初日のトリを努めました。綾瀬市中学校吹奏楽団を名乗ってから初の5校合同バンドとなりました。綾北中は吹奏楽部ではなくマーチングバンド部なので今まで交流は全くと言っていいほどありませんでしたが、今回は顧問の先生たちの連携と努力によってコラボレーションが実現しました。一緒に演奏するのは実に20年以上ぶりのことなのです。歴史的瞬間ともいえるでしょう。

 

綾瀬市中学校吹奏楽団が演奏した曲は次の2曲

 

線路は続くよどこまでも~駅の無い街のために~

 

2曲目のほうは私が編曲と指揮を担当しました。

 今年は、活動制限のため合同練習が1回もできないという異例の状況でした。当日のリハーサルだけで仕上げるというタイトなスケジュール。さらにはマーチングバンド部とのコラボレーションもありました。過去最大の約90人のバンドが初顔合わせで音を出すというのは不安要素もありましたが、ステージそのものは無事に終えることができました。

 リハーサル後に吹連本部でお会いした他市のベテランの先生に「素晴らしいアレンジ作品」と褒めていただけたことが嬉しかったです。こうやって認めてくださる人がいると作編曲者としても頑張っていこうという気持ちになります。

 

 全体のプログラムや後日談は改めて記事にしたいと思います。