kmd-windorchestra’s diary

吹奏楽指導者(JBA会員)、作編曲者、中学校教諭のブログ(吹奏楽指導、作編曲依頼はメールでご相談を)

まとめて書いたら長くなった

 昨日は、本校吹奏楽部にとって珍しい同時三展開の日でした。活動としては午前中のみですが、色々重なっていまして…。私一人ではどうにもなりませんので、副顧問の先生のご尽力に感謝です。以下の3つのイベントが被っていたのです。

 

①市教育委員会表彰(小ホール)

②JPEC&EXSEED打コンのホール収録(大ホール)

③地元青少年健全育成会による部活動体験(本校)

 

 私は上記①②のために朝からホール入りでした。本校吹奏楽部が、ポプコン全国大会準優勝の功績が評価されて教育委員会表彰されました。団体として市からオフィシャルにお祝いしていただくことはありがたいことです。その表彰式の裏で大ホールが空いていたので異例のホール練習を行っていました。打楽器パートの5名のみで大ホールを使うなんて贅沢の極みです。これはアンサンブル曲の撮影ためのホール練習です。たまたまホールが午前区分のみ空いていたので借りました。「大会予選のため」という名目で行政サイドの全面的な支援もいただくことができました。ホール練習は年一度という感覚でしたので、今年度は異例です。10回の練習よりも1回の本番が子どもたちをより成長させます。

 ③のほうは私はノータッチとなってしまいましたが、こちらも初の取り組みです。運動部では、ちらほら行われていた小学生の部活動体験を吹奏楽部もトライしてみたわけです。小6対象ではなく、小学1年生からOKという取り組みです。しかも、当日にならないと何人来るかも分からないシステム。学校に戻ってから聞いたのですが、15名くらいが楽器に触れたそうです。健全育成会の方からも「中学生が熱心に教えてくれました」とお礼の言葉をいただきました。吹奏楽部の場合、音を出すまでが時間がかかるので「楽器体験」が「できなくてつまらないもの」になってしまわないか不安もありました。もし、この体験をきっかけに将来的に楽器に取り組む子が増えたら素晴らしいことです。あまり音楽文化が盛んな地域ではないので、地域に根差した活動は大事にしたいと思います。

 部活動のほうは昼過ぎに解散して、そのあとは某高校の合奏指導に呼ばれていたので車で1時間ほどかけて移動しました。こういうときでないと高速道路に乗らないので、それだけでワクワクです。午前中は、先に述べたような内容だったので珍しく合奏指導をしていませんでした。自分のところのバンドではありませんが、午後になっていつも通りの活動です。

 お題は、定期演奏会に向けた「ポップスステージ」です。神奈川県の場合、多くの中学・高校は、3月が定期演奏会シーズンです。入試シーズンは高校が使えないのでこの休日は合奏に力が入る時期でもあります。短時間ですが、ポップスやジャズに特化した合奏を行いました。高校生ですから、ちょっとニュアンスを伝えれば変化させようとする反応は早いものです。ポップスに対してどの点で「こだわり」を持っていくべきなのか、それを伝えたつもりです。慣れていない部分もありますが、工夫をすると演奏がよくなっていきます。

 ここの高校は、解散後も残って練習をしたり、おしゃべりしたりという自由な時間があります。このおしゃべりというのは部員同士ももちろんですが、顧問の先生と部員のコミュニケーションの場にもなっています。私も残っておしゃべりに参加…。高校2年生は練習後でも元気。クラス替えが気になること、来年度のコンクール曲が難しくていやになりそうなこと、入試期間でディズニーに行くことなど話題は様々でした。こうやって高校生が勉強にプライベートに悩みながらも吹奏楽に向き合っていく姿は素敵なものです。完成されたステージだけでなく、こうやって泥臭く取り組んでいる姿も中学生にも見せたい。高校でも吹奏楽(音楽)を続けてほしいので、こういった高校生(ちょっと先の先輩)の姿を見てほしいのです。結局、外が真っ暗になる時間まで滞在しました。スマホのライトを付けて手を振ってくれる高校生たち。今思えば、高2って前に担任した代の教え子と同級生になるのか…。そう考えると不思議な感覚です。スケジュール的に合奏指導に行ける回数は、ほとんどないですが定期演奏会には足を運びたいと思います。

 そして、日曜は部活動がオフだったので例の動画審査のコンクール2つ分のデータ整理と申し込み手続きを一気に済ませました。どちらも共通してYoutubeの限定公開で審査なのです。そんなこんなしていたところ「吹奏楽による第12回シンフォニックジャズ&ポップスコンテスト全国大会」の表彰式のライブ配信が行われました。

https://youtu.be/5gSYwot2VlY

 

グランプリ

生駒中学校

 

 すごすぎて言葉がありません。全日本吹奏楽コンクールで披露された「レトロ」がさらに進化したに違いない。一体どんな「レトロ」になったのでしょうか。この大会はポップスコンテストの最高峰でもあるのですが、部門が分かれていません。中学、高校、大学、一般などまとめて行われるのです。だから、中学でエントリーしているだけでレアなのですが、その中でのグランプリ。配信が楽しみです。