kmd-windorchestra’s diary

吹奏楽指導者(JBA会員)、作編曲者、中学校教諭のブログ(吹奏楽指導、作編曲依頼はメールでご相談を)

新年度は一応、始まっている

 令和5年度は、土日スタートです。

 1日(土)は吹奏楽部の練習でした。午前中は「レトロ」の練習をしていよいよ後半のクロスオーバーに取り掛かりました。単純に譜面が難しいので、じっくり練習していく必要があります。

 午後は以前から告知しておいた通りに「遊び」に専念。グラウンドで「9マス鬼ごっこ」「ドッジボール」「バレーボール」、体育館で「何でもバスケット」をして3時間半くらい遊び通しました。散り始めた桜の木の下で途中で「お花見」も実施。差し入れでいただいていたお菓子もここで大活躍でした。コロナとの共存が次のステージに移りつつある情勢なので、こうした遊びの要素や季節の行事を吹奏楽部独自に行いたいと考えています。新1年生が入部したあとや夏にも遊びの時間は作りたいです。夏はスイカ割りや水遊びなど部員から早くもアイデアが出てきています。みんなで遊ぶという体験が欠如することは発育に悪影響があると考えています。いわゆるソーシャルスキルを身に付けるのは「公園での遊び」が大事なのです。家の中で動画を観たり、オンラインゲームで遊んだりする時間がこれまでの人生でかなりの長い時間を占めてきているのが今の子どもたち。遊ぶことで自然とソーシャルスキルが身に付き、吹奏楽部という場が楽しい居場所になり、部員同士の風通しも少し良くなって行けばきっと演奏にもプラスになるはずです。これだけの人数が集まれば相性の悪い人も出てくるのは当然ですが、その中でも楽しむ術を身に付けてほしいものです。

 2日(日)は練習オフ。でも午後はちょっとだけ明日の仕事の準備のために出勤しました。嫌になるくらいの会議ラッシュが続きます。これは平日に部活に顔を出す暇がないくらいです。帰宅後はアレンジ作業を珍しく進めることができました。12月の定期演奏会のメインプログラムで演奏予定の超有名クラシックマーチ。練習番号でいうとVまでありますが、Cに入るところまで進みました。音数が多いのと珍しく大編成で書いているので時間がかかります。パズルのようにフルスコアに音符を当てはめてはやり直す作業をチビチビと進めていきたいと思います。

 こんな感じで新年度が少しすつスタートしました。新年度といえば、新体制。市内中学校は、うち以外すべての中学校で主顧問が変わるので大変な1年となるでしょう。公立中学校の宿命ですがスムーズに移行できることを願うのみです。

 全国に目を向けると、あの藤重先生が京都両洋高校の音楽監督に就任されたニュースが轟いています。

京都両洋高等学校 (kyoto-ryoyo.ed.jp)

 関西地域の勢力図が変わる!?

なんてネット上でもささやかれています。

精華女子から活水に転身したときはその年に全国大会に連れて行ってしまう偉業を成し遂げた方です。プロフェッショナル仕事の流儀にも出演されました。今後の京都両洋が楽しみですね。

藤重佳久(2018年3月26日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 (nhk.or.jp)