kmd-windorchestra’s diary

吹奏楽指導者(JBA会員)、作編曲者、中学校教諭のブログ(吹奏楽指導、作編曲依頼はメールでご相談を)

第19回JPECの結果

 大会アナウンスで告知されていた時間よりもだいぶ早くネットに全国大会の結果が公表されました。本校吹奏楽部の打楽器パートは、おかげさまで「優秀賞」を受賞することできました。4人の生徒には心からの拍手を送りたいと思います。第19回JPECの結果は以下のリンクから確認できます。

JPEC - 日本打楽器協会 (japan-dagakki.com)

 昨日のブログのタイトルを大会名にしたせいか、当ブログへのアクセス数が過去最高になりました(笑)。Googleで大会名を入れると上位にヒットすることが原因みたいですね…。

 今日は、昨日できなかった分の本務の仕事をこなし新年度の準備にあたりました。もちろん部活動についても着々と準備を進めています。併せて昨日の全国大会関連の事後処理にも追われました。

 そして、3月31日といえば人事異動の情報解禁でもあります。今まで一緒にお仕事をしてきた先生ともお別れです。教員のという仕事は、毎年同じ人たちとずっと仕事というわけにはいきません。毎年、誰かしら入れ替わるものなのです。

 吹奏楽界で言いますと、名古屋市立植田中学校を率いてこられた玉谷先生がご自身のTwitterで異動報告をされていました。言うまでもなく植田中学校は、限られた練習時間の中で各種コンクールで素晴らしい成績を残された唯一の中学校です。部活動のガイドラインが施行されたこの時代においては、あらゆるバンドの手本になっています。

植田中・玉谷先生の生徒と創り上げる合奏指導2『週11時間練習』を実現する時短日常練習【全2巻】 植田中・玉谷先生の生徒と創り上げる合奏指導2|吹奏楽|DVD通販サイトのジャパンライム (japanlaim.co.jp)

 直接の面識はありませんが、年末のJBA吹奏楽ゼミナールで植田中&玉谷先生がモデルバンドをしていたこともあり、私にとっても憧れのバンドであり、憧れの吹奏楽指導者でした。昨日、埼玉の会場ですれ違い同じ場所にいたというだけでこみ上げるものがありました。なかなかトップバンドと同じようにとはいきませんが、本校なりに質を高めた効率の良い練習を考えていこうと思います。

第19回ジュニア打楽器アンサンブルコンクール

 コロナ禍ではありますが、感染対策をした上でのJPECが開催されました。本校吹奏楽部の打楽器4重奏が初出場となりました。応援してくださった多くの方々に感謝申し上げます。朝は事故渋滞等に阻まれて予定より1時間近く遅れての到着となりました。出演時間のぎりぎりの到着というハプニングにも見舞われましたが、無事に演奏することができました。応援しにきてもらっていた保護者の皆様にはご心配をおかけしました。

 演奏については、無事に終えることができました。練習の成果を十分に発揮できたと思います。客席で他団体の演奏を鑑賞することができました。さすが、全国大会というだけあって、あまり練習ができていない環境下でありながら素晴らしい演奏ばかりでした。打楽器の指導は、苦手分野なのであの域まで達すると今の自分の指導力では太刀打ちできないと感じました・・・。恐るべし、全国大会のレベル!!

 個人的には、住吉中・東金中・植田中・小平第三中の演奏が特に感動しました。生徒と一緒に生で名演を聴けたのは良い経験になりました。結果発表は感染対策のため行われず、明日ネット上で公表されてるとのことです。

 私の指導力なんていうものはちっぽけでございますので、色々な人の協力を得ていく必要があります。また、そのあたりは4月から出直しです。

 

f:id:kmd-windorchestra:20210330185353j:plain

JPEC2021

 打楽器アンサンブル曲をそもそもあまり知らない私にとっては新鮮な1日でした。私と同じように打楽器アンサンブル曲を知らずに吹奏楽指導をされている先生方もいらっしゃると思うのでプログラムより団体名と演奏曲をまとめておきたいと思います。

板橋区立高島第三中学校

花回廊/風龍(山澤洋之)

 

東金市立東金中学校

ヨハネ黙示録の天使たち(D.R.ギリングハム)

 

板橋区立志村第四中学校

ケルベロス・ドラムス(加藤大輝)

 

綾瀬市立綾瀬中学校

太古の調べ~古事記「神々の愛の物語」より~(鎌田拓也)

 

富士宮市立大富士中学校

不思議の国のマレットたち(R.フィット)

 

久喜市立久喜中学校

彩雲(濱口大弥)

 

小平市立小平第六中学校

パーカッシヴダンス2011~3人の打楽器奏者のために~(片岡寛晶)

 

千葉市立土気中学校

ギャラティック・エンパイア(D.R.ギリングハム/国井弓湖)

 

坂戸市立住吉中学校

マリンバコンチェルティーノ「ザ・ウェーブ」~ソロマリンバと4人の打楽器のための~(安倍圭子/和田薫

 

青梅市立泉中学校

ステンドグラス(D.R.ギリングハム/森川凌)

 

仙台市向陽台中学校

5人の打楽器奏者のためのジムナスティック・ゲームス(西村大樹

 

荒川区立尾久八幡中学校

スクエア・ダンスー4台のマリンバのためのー(吉岡孝悦)

 

埼玉栄中学校

ステンドグラス(D.R.ギリングハム/国井弓湖)

 

名古屋市立植田中学校

“The Game”よりⅠ、Ⅱ(小六禮次郎

 

小平市立小平第三中学校

交響曲第2番「ジェネシス」(D.R.ギリングハム/国井弓湖)

 

府中町立府中中学校 

ホセ/ビフォア ジョン5(A.ホロ)

 

旭川市立北門中学校

ホセ/ビフォア ジョン5(A.ホロ)

 

新潟市立巻西中学校

エオリアン・クインテッド(金田真一)

 

※⑯~⑱はビデオ録画による審査

JPEC全国大会前日

 JPECの全国大会前日となりました。打楽器の卒業生が顔を出してくれて現役生にエールを送ってくれました。人と人とのつながりというものは力になります。お昼にはリハーサルを兼ねて中学校の先生方に演奏を披露しました。職員室の向かい側の部屋で大音量の演奏失礼いたしました・・・。お仕事の間ということもありましたが15名ほどの先生の前で演奏することができました。

 今日も大会事務局から明日の大会について連絡がありました。3密対策ということで色々と直前まで対応を熟慮されていることが伺えます。コロナ禍においてホールで演奏する機会が奪われてしまった中高生がたくさんいます。そんな状況下においてホールでアンサンブルの演奏を披露できることは非常に貴重な機会だと思います。

 アンサンブルの大会ですから、指揮者として一緒にステージにのぼることはありませんが、作曲者として子どもたちの演奏に寄り添っているつもりです。明日の全国大会が楽しみです。

 

JPEC - 日本打楽器協会 (japan-dagakki.com)

続々とライブ配信

アーカイブで残るかは分かりませんが、いくつか紹介します。

 

 本校吹奏楽部の12月にあった定期演奏会にもコラボレーションしてくださった大和南高校吹奏楽部の定期演奏会です。所用のため第1部しか会場で見ることができなかったのが残念ですが、とてもレベルアップしていて今後が楽しみな小編成バンドです。


神奈川県立大和南高等学校吹奏楽部第40回定期演奏会

 

日曜日ということもあって全国トップ校も各地で定期演奏会を開催してまいます。

 


【ライブ配信】上磯中学校吹奏楽部 第26回 定期演奏会

 

youtu.be

 


【YoutubeLIVE】八王子学園八王子高等学校吹奏楽部 第44回定期演奏会 (2021年3月28日)

 

さらには、第33回全日本高等学校選抜吹奏楽大会も今日でしたー。

選抜大会は野球だけじゃありません。吹奏楽も!!

youtu.be

春休みも吹奏楽

 全国各地の吹奏楽部によるたくさんのライブ配信がありました。アーカイブ配信で見られるものもあるので週末に時間のある方はぜひ視聴してみてはいかがでしょうか。

湯本高校


第43回湯本高校吹奏楽部定期演奏会 ライブ配信

玉川大学

www.youtube.com

 

都市大付属中高

www.youtube.com

最も美しいアリア

 3月は演奏会シーズン。とはいえ21日まで一都三県に緊急事態宣言が出ていたので中止や縮小など大変な想いをされていると思います。そんな中、神奈川県内の公立高校の中でも活動が盛んで、すばらしい演奏にファンも多い県立横浜緑ヶ丘高校定期演奏会ライブ配信がされております。


神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校吹奏楽部 第44回定期演奏会

 

 作編曲活動としては、室内楽作品のアレンジが仕上がりました。来年度のソロコンテスト用の楽譜でもあります。F.レハール作曲のオペレッタ「メリーウィドウ」から「ヴィリアの歌」をアルトサックス&ピアノの編成で書き上げました。需要があれば、アルトサックスではない別の管楽器用に書き直してもよいかもしれませんね。

 「ヴィリアの歌」は、有名なアリアです。アリアというのは、日本語訳では「詠唱」と言われます。人物の心情変化や物語の展開部で歌われる独唱を表します。長いオペラの中でも重要な歌になるわけです。オペラ上演を抜けだし、単独で演奏されることもあります。

 色々なオペラに有名なアリアがありますが、私の個人的に1番好きなアリアは「ヴィリアの歌」です。楽譜は、PDFで無料配付しますのでご希望の方はご連絡ください。


ヴィリアの歌(打ち込み音源)

音楽を始めたきっかけ

 メディアにはやはり力があります。先日、紙面ならびにネット上に

公開されたタウンニュースの記事を見て、久しく連絡をとっていなかった人から連絡が来るようになりました。その中でも中学時代の同期から連絡が来たのはびっくりです。その同期の女子は、現在結婚され苗字も変わり、お子さんもいます。

 その昔・・・(約20年前)私が小4のときに同じクラスだった女子ですが、その人のピアノを聴く機会がありました。それまで音楽は、さほど好きではなく音楽界の器楽合奏も苦痛でした。でも、そのピアノを聴いたときにビビッと雷に打たれたような感動がありました。

 

楽器ができるって素晴らしい

 

 そこからはリコーダーやピアニカを一生懸命に取り組みましたね。ソプラノリコーダーのフィンガリングの技術は、なかなかだったと自負しています。今でも楽譜が頭に入っており、指も動かせます。翌年からは遅めのスタートですが、ピアノ教室にも通い始めました。ピアノ教室に入ったのは中学校で吹奏楽部に入ったときに楽譜が読めたほうがいい!と思ったからです。その後は、現在に至るまでどっぷりと音楽にハマっています。

 だからその女子に出会うことがなかったら、人生は変わっていました…。自分の人生において必要な出会いでした。ただひたすらに感謝、感謝。もちろん、その女子は1人の人生を変えた自覚はないのですが…(笑)

 その人生の分岐があったからこそ今の私があり、現在の音楽教育につながっています。私の教え子には、脈々と私の指導や理念、哲学が波及していくことにもなります。たった1つのきっかけが後のたくさんの人に影響を与えているわけです。これだから人生というものは不思議です。今回、連絡をもらえたことは嬉しいし、音楽に取り組む上でも新たなモチベーションになります。改めてきっかけをくれたことに感謝のメッセージを送りました。

さくらの花が咲く頃

 よく分からないことですが、先週末から今週にかけてブログへのアクセスが多めになっております。大したことを書いていないのが申し訳ない限りです。

 

 春は出会いと別れの季節。そして、我々公務員にとっては人事異動の季節でもあります。本市の教育長が任期満了に伴い、4月から変わります。本日の新聞発表を見て驚きでした。

綾瀬市教育長に元春日台中学校長の袴田氏 | カナロコ by 神奈川新聞 (kanaloco.jp)

 前任校では、直接お世話になった大恩ある先生が就任されます。個人的なことになりますが、仕事の上でうまくいかないときに長期にわたって味方になってくれた先生でした。市や地域のイベントで吹奏楽部が演奏する機会があれば、きっと先生の前でも演奏する機会がやってくるかもしれません。

 これは部員にも時折、部員にも話すことですが吹奏楽部においてお世話になった人への感謝の気持ちはやっぱり演奏で表すことだと思っています。いつになるか分かりませんが、本校吹奏楽部とともに演奏を披露できればと思います。

 

 桜の花がだいぶ開いてきました。

 大学1年生のとき、初めて指揮者として吹奏楽コンクールで演奏した曲が真島俊夫先生の「さくらの花が咲く頃」でした。真島先生の作品の中では、演奏される機会が少ない作品かもしれませんが私の中では思い出深い1曲です。吹奏楽指導者として駆け出し1年目…。コンクールでは、思うような演奏ができず・・・。コンクールの数日後に恩師と会う機会があり、自分の未熟さや悔しさに泣き崩れました。

 コンクールというものは嫌いですが、このままではいけないと奮い立たせてくれたそんな1曲でもあります。


【吹奏楽】さくらの花が咲く頃 / 真島俊夫

チャンスを生み出す部活動運営

 今日は藤重塾の2回目でした。前回と異なり平日の夜開催。楽器決めや部活動の組織作りが今回の話題でした。楽器決めは、本当に悩むことですし、その子の人生を場合によっては方向づけるものになります。

 もし、自分がTuba担当じゃなかったら音楽人生は変わっていたと思います。性格の向き不向き、体型や歯並びのことは意識していましたが、いずれその子がパートリーダーになるということを想定するという視点は新鮮でした。

 組織運営の話では「実行委員会」を組織するというものも、なるほどなぁと思いました。役割を与えることで伸びるチャンスを生み出すことにもなります。うちも係がありますが、見直してもいいのかなと思いました。今までなかったマニアックな係をつくるのもいいかもしれませんね。

 

ざっと思いつくもの・・・

  楽譜係、合奏準備係、譜面台係、音程係

 衣装係、録音係、配付係、計時係、

 物品係、環境係、美化係、記録係、

 GIGA係、接待係、秘書係

 

生徒から募集したら面白いかもね

第44回全日本アンサンブルコンテスト

2021年3月20日(祝・土)「高等学校、大学の部」 9時30分開演予定

メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)

 

高等学校の部

music.koumei.jp/ajba/i/2020231.htm

 

大学の部

music.koumei.jp/ajba/i/2020241.htm

 

中学校の部

music.koumei.jp/ajba/i/2020221.htm

 

職場・一般の部

music.koumei.jp/ajba/i/2020261.htm

 

審査員

飯塚一郎 (トランペット、相愛大学音楽学部)
今井仁志 (ホルン、NHK交響楽団
香川慎二 トロンボーン名古屋フィルハーモニー交響楽団
楠木 慶 クラリネット、日本フィルハーモニー交響楽団
萩原貴子 (フルート、日本大学芸術学部
林田祐和 (サクソフォーン、東京佼成ウインドオーケストラ
森 洋太 (打楽器、九州交響楽団