kmd-windorchestra’s diary

吹奏楽指導者(JBA会員)、作編曲者、中学校教諭のブログ(吹奏楽指導、作編曲依頼はメールでご相談を)

高校の吹奏楽

 今日は土日の分の振替休日をとっていましたが、午前中に前任校の教え子が保護者と一緒に来校してくれました。海外の学校に通っていたのですが、卒業して数年ぶりに帰国したとのことで顔を出してくれたのです。かつての1組の生徒が立派になって訪ねてきてくれることは教師として嬉しいものです。

 午後は、ハーモニーホール座間まで高文連の吹奏楽祭(第41回高等学校吹奏楽祭)に出かけました。関係者のみの鑑賞ということでしたが、指導に携わっている学校があるので短い時間でお邪魔してきました。

 県内の高校生が特色あるステージを繰り広げるので、こういうステージを中学生にこそ鑑賞させたいなぁと感じました。うちの市や地区の吹奏楽における中高連携は、全然うまくいっていないようにも感じます。コロナが落ち着いたらまた模索していきたい分野でもあります。

 

 季節柄、来年度の吹奏楽コンクールの課題曲が気になる季節です。会報「すいそうがく」に作曲者のコメントが掲載されました。

suisougaku220.pdf (ajba.or.jp)

 個人的に大注目は、なんといっても課題曲Ⅲの「レトロ」です。最も好きな作曲家の天野正道先生による作品。全日吹連からの委嘱作品です。そのコメントに目を通すと・・・想定外の良い驚きの連続です。

 2023年に生誕100周年を迎える岩井先生からのお言葉でスタート。2013年の復興への序曲「夢の明日へ」のときにエレキベースを入れたかったという話題。今回、それを実現したかったけれど実現できなかったことを悔やむ内容です。

 

 どうやら「レトロ」は「Pops」作品とのこと。

 

 楽譜や音源がリリースされていない状態ですが、ポップステイストを得意とする本校吹奏楽部と私からしたら、こんなに運命的な巡り合わせはありません。楽譜を読み解くのが楽しみです。

 実は、24日(土)のポプコン全国大会準優勝の件も別の先生を通じて天野先生からメールで連絡をいただきました。認知してもらっていることが幸せです。

 

課題曲一覧

2023年度課題曲 (ajba.or.jp)

編成表

2023henseihyo.pdf (ajba.or.jp)

アンコン県大会役員2022

 今日は、アンサンブルコンテスト県大会(高等学校の部)の役員を1日務めました。アンコン県大会の主管が、ウチの地区なので今までも何度か関わってきました。ただ、今の中学校に異動してきてからは定期演奏会と被るためにお手伝いに行けないことが続いていました。昨日ポプコンが終わってからの疲れもありますが、日頃から吹奏楽連盟にはお世話になっているのでお手伝いできるときは微力ながら貢献したいと考えています。

 大会の成功の裏には役員や補助役員の働きがあります。裏方としてしっかり大会運営にあたることも吹奏楽指導者として大事なことです。正直いえば、昨日の大会では運営サイドの詰めの甘さを感じる部分がいくつかありました。自分が運営サイドならスタッフをこう動かすのにな・・・という場面があったので、そのぶん今日は張り切って業務に当たりました。担当部署のチーフではなかったけれど、チーフの方が初ということで打ち合わせ前から吹奏楽連盟の事務局長に「うまく回してね」と耳打ちされていました。かつて吹奏楽連盟で働いていたころの同僚ですから、扱いが互いに雑です(笑)

 

アンコン県大会の結果はこちらから確認できます。

神奈川県吹奏楽連盟 (kanasuiren.com)

結果論ですが、毎年のように木管優位は変わりません。

 

 休憩がてらに大会本部に入り浸っている時間もあったのですが、そこでの先生方の情報交換も貴重なものになりました。ある先生(例の事務局長…)が3月の定期演奏会に向けてアンサンブル曲を悩んでいらっしゃいました。現場の生徒に合わせた編成がなく、フレックスを探している様子でした。色々、話が盛り上がって結局のところ、私のところに白羽の矢が立ちました。オリジナルのアンサンブル曲の依頼です。受けたは良いけれど、全くイメージが浮かんでこないので冬休みに頑張ります。

第7回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会

第7回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会

横須賀芸術劇場 大劇場

【公式】一般社団法人 日本吹奏楽普及協会 (suisougaku.or.jp)

 

 クリスマス寒波が日本列島を襲っていますが、神奈川県横須賀市は気持ちのいい冬晴れでした。そんな中、第7回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会が開催され、本校吹奏楽部も2年連続でのエントリーとなりました。中学校の部は3団体のみのエントリーだったので、「これで全国大会?」と疑問を持たれる一般の方々もいるかもしれません。ただ、昨年度から地方大会もあり、一定の水準に達していないと全国大会には進めません。一般的な吹奏楽コンクールとは違って自由度が高いからこそ演奏者自身の主体性も問われるイベントとも言えます。その大会に向かって努力している10代の若者をぜひとも応援する日本社会であってほしいと思います。(ここ10年くらいで不寛容な世の中になってきているのが、とても気になる今日この頃…)

 今日はクリスマスイブで道路の混み具合も心配していましたが、スムーズに現地入りすることができました。ヴェルニー公園から楽器を運んで横須賀芸術劇場へ。受付を済ませて思い出の品となる参加証のバッジをもらって入館。いつもながらリハーサル室までの階段が長い…。本番まではあっという間でした。

 横須賀芸術劇場の大劇場は、オペラハウス仕様であることから残響率も高くステージ上でも響きを十分すぎるくらいに堪能できるホールです。慣れていないと響きすぎてズレてしまうので苦手とする指揮者も多くいますが、私はとても好きなホールです。これだけ立派なホールで演奏できる体験ができるだけで幸せなこと。

よこすか劇場[大劇場]|施設ガイド|横須賀芸術劇場 (yokosuka-arts.or.jp)

 

 今回は東日本大会と曲順を変えて臨みました。

君の瞳に恋してる(B.クルー&B.ゴーディオ 作曲、原田大雪 編曲)

宝島(和泉宏隆 作曲、真島俊夫 編曲)

 

演奏:綾瀬市立綾瀬中学校吹奏楽

   フルメンバーの39名(1年生20名、2年生10名、3年生9名)

指揮:鎌田拓也

 

 宝島は、だいぶ楽譜をいじりまして・・・(本来、ポップスの楽譜はそういうもの!?)。原曲に近づけるリズムセクション則武さんのドラムを意識)の変更、アドリブソロ(和泉さんや本田さんを意識)の追加をしています。原曲の団体を知っている方ならば「なるほど」と思っていただけると思います。特に今回はサビのアドリブパートをトランペット2重奏にしているので、よりバラエティーに富んだものになりました。5月にあったYAMAHAのイベントで須川展也さんと本田雅人さんの2重奏を聴いたときに、これを吹奏楽で取り入れたら面白いと思ったのです。

 大会主催者のtwitterでは、演奏後に各団体の模様が紹介されます。自由度の高いポプコンならではですね。

全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール|日本吹奏楽普及協会【公式】さんはTwitterを使っています: 「中学の部2番目、綾瀬市立綾瀬中学校吹奏楽部です! 曲目は君の瞳に恋してる、宝島の2曲。 リズムが難しく難曲であり名曲ですが果敢に挑戦されていました!宝島は各楽器のソロの他、トランペットがデュオとなっていて通常よりもそのメロディーを味わうことができる演出でした! https://t.co/ls9hY6figD」 / Twitter

 ダンスや振り付けの演出は、特にありませんが「音楽的演出」にはこだわりました。そこが伝わったのは嬉しいですね。

 

結果は以下の通りです。

優勝  青梅市立泉中学校吹奏楽

準優勝 綾瀬市立綾瀬中学校吹奏楽

第3位 越谷市北陽中学校吹奏楽

 

 本校吹奏楽部は、2年連続となる「準優勝」という結果になりました。以前のブログでも述べましたが、東京や埼玉の学校とこうやった肩を並べて演奏できるもの貴重な経験です。両校の先生は、今までにも吹奏楽コンクールにおいても素晴らしい結果を残している名吹奏楽指導者です。大会の結果だけでなく、教え子の方々も吹奏楽を通して立派に育っているのを私は知っています。そのような素晴らしい先生方に私も追いつくべく、また明日から勉強の日々です。

 余談になりますが、高校の部も含めて各団体のツイートがあるわけですが、団体ごとの「ツイートの表示回数」を比較してみるとなぜか本校の表示回数(今日、今の段階で)が1番多いのです。「いいね」や「リツイート」などのタイミングやメンバー次第でいくらでも変動はするものだと思いますが・・・。twitter上での注目度はNo.1ということで(笑)

 では、素敵なクリスマスをお過ごしください。明日はアンコンの役員頑張ります。

明日で激動の2学期が終わります。

 ウインズスコアのウェブサイトがリニューアルされました。

リニューアルにともないクーポンと無料楽譜のキャンペーン中です。

吹奏楽譜だけでなく、合唱譜もあります。

リニューアル記念キャンペーン – ウィンズスコア (winds-score.com)

 

 明日で激動の2学期が終わります。

 生徒たちにとっても様々な経験を積み上げてきた4ヶ月。先生たちも、それを超えるエネルギーを使って日々の業務にあたっています。生徒に想いが届かずにぶつかることや保護者と連携がうまくとれないことで悩むこともあるのが教育の場です。人が人を育てる大変な仕事。でも、素敵な仕事だと思っています。

日本橋オペラ2022「オペラ・ガラ」 YouTubeで鑑賞

2022年12月3日(土)の日本橋オペラの公演が、

YouTubeに公開されていました。

 

AFF2 日本橋オペラ2022「オペラ・ガラ」

ジャポニスム三部作(イリス・お菊さん・蝶々夫人

名場面〜アイーダ(第1幕・第2幕)抜粋

youtu.be

 

 師匠のマエストロよりお誘いは受けておりましたが、自身の定期演奏会が近かったために伺うことができなかったコンサートでした。動画の冒頭から指揮者が見えるのは、アーカイブ配信ならではですね。金管アンサンブルとピアノの演奏という小規模な演奏形態も目を引くポイントです。指揮者自らが編曲しているところも日本橋オペラならではのすごいところです。

 別にノウハウや発想を取り入れたわけではありませんが、私が日頃から行っている活動にかなり近いところがあります。だからこそ意気投合するのだと思っています。年明けには、ホームパーティーに伺ればと思っているので楽しみです。

演奏会後も音楽活動

 比較的、早めに仕事を終えて帰宅。音楽活動をするためです。

 歌を思いっきり歌うでもなく、楽器演奏に没頭するでもなく、パソコンに向かって音をポチポチ入力する・・・それが私の音楽活動です。孤独で地味な音楽活動かもしれません。

 先日の定期演奏会のプログラムも半分以上は私がアレンジした作品でした。ゆえに吹奏楽関係者からは「先生のカラーが前面に出たコンサートでしたね」とお言葉をいただきました。

 あとで気づきましたが、演奏の参加者のつぶやきもありました。音大を出てらっしゃる方から「すごい」と言ってもらえるだけでも畏れ多いことでございます。

ぺんちゃんさんはTwitterを使っています: 「今日も綾中~! 一瞬しかいられんかったけど…笑 私は3~4重奏の編曲でヒイヒイ言ってるのに、 鎌田先生ほんとすごいな………、って吹くたびに思う毎回。 学校の先生やりながらって。 #綾瀬ウィンドシンフォニー https://t.co/YS9ff6Xua9」 / Twitter

 

 今日の音楽活動は、私の心に染み入るあの名バラードの吹奏楽版アレンジです。ちょうど昨日、楽曲の著作権保有する大手の会社S様より「編曲許諾」をいただきました。アレンジが済んだら楽譜の複製に関する著作権使用料をJASRACに支払うことになります。これがアレンジの流れです。

 

 さて、第7回ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会の日も近づいてきました。主催者より告知動画が公開されました。去年11月に開催された第6回大会の映像が使われています。チラリと本校吹奏楽部も・・・。こんなところで自分のところが写るのは不思議な感覚でもあります。

youtu.be

 

大会の出演時間などは、こちらから確認できます。

全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール|日本吹奏楽普及協会【公式】さんはTwitterを使っています: 「各団体のタイムスケジュールになります。 ※進行により変更になる場合がございます。ご了承ください。 https://t.co/cKdCKp45RE」 / Twitter

第14回定演 終演後の自分

 指揮者として華やかなステージで幸せな時間を送ることができました。その直後、学校に帰ってから簡単な片づけをして生徒たちを解散させたのちのことを記しておきます。朝から私の手の届かないところをサポートしてくれた副顧問の先生には、生徒解散後にできるだけ早くあがってもらいます。

 そのあとの主顧問というものは意外と「孤独」なもので、一人で会計処理をして関係各位にお礼の連絡をして、学校の戸締りをしてから帰宅します。ちょっと前であったら卒業生や吹奏楽関係者と「打ち上げ」という流れもあったかもしれませんが、寄り道もせずに一人で帰宅です。もともと一人の時間も好きなので良いのですが、演奏会の感動を誰かと分かち合い余韻に浸りたいという気持ちもあります。

 これは吹奏楽の本番後は、いつも同じ感覚に襲われるのですが、大勢で楽しい時間を共有していたかと思いきや、途端に孤独な世界に堕とされる感覚…。その落差が精神的に結構くるのです。(単なる寂しがり屋なのかもしれませんね…)

 

 「なるほど・・・こういうときに

  傍にいてくれる配偶者(パートナー)がいてくれると

  心の拠り所になるのだな」とふと思いました(笑)

 

 こういうときには、バラードが身に染みます。

youtu.be

 

 ただ虚脱している暇もなく翌日からは普通にお仕事です。この疲れを翌日に持ち越してはいけないと思って早く寝ましたが、なんと1時間後に起きてしまいました。体が熱く、寝付けないのです。別に発熱症状があるわけではないのですが、きっと演奏会の熱情が身体の中にあったのだと思います。疲れているはずなのに寝たり起きたりの繰り返しでした。やっぱり演奏会の余韻を誰かと共有したかった(笑)

 

 ただ今日は、偶然にも夜にウィンドシンフォニーのメンバーの方との夕食(打ち上げではなく、業務上のお話で)をともにする約束をしていたので、ちょっとだけ足りない部分を補えたような気がします。こんな私に時間を割いてくれてありがとう。

 結局、人と人はつながりの中で生きています。教え子を大事にするのはもちろんですが、吹奏楽という共通のツールでつながった仲間をこれからも大事にしていきたいです。さぁ、明日からは練習再開です。夢の舞台が週末に待っています。子どもたちが最高に輝く舞台、そして成長できる大舞台。楽しみです。

第14回定期演奏会

綾瀬市立綾瀬中学校吹奏楽

第14回定期演奏会

綾瀬市オーエンス文化会館大ホール

 

第1部 ウィンドアンサンブルステージ

ジェネシス

ミュージカル「アナと雪の女王」セレクション

春の喜びに

第2部 特別企画ステージ

朗読と吹奏楽のための交響的「となりのトトロ

第3部 シンフォニックバンドステージ

銀河鉄道999

jump up super star!

君の瞳に恋してる

交響幻想曲「宇宙戦艦ヤマト

アンコール

宝島

手紙~拝啓十五の君へ

 

綾瀬ウィンドシンフォニーさんはTwitterを使っています: 「綾瀬中学校吹奏楽部の第14回定期演奏会が無事に終わりました。第3部では、綾瀬ウィンドシンフォニーのメンバーなども加わり合計70名ほどの大編成で演奏しました。 参加メンバーの皆様、お疲れ様でした。 #吹奏楽 #綾瀬市 https://t.co/LNb5KT3ZCm」 / Twitter

 

 年に一度の定期演奏会を無事に終えることができました。9名の3年生も無事に引退公演を迎えることができました。今年は特別に24日まで活動日数が延びてポプコン全国大会での完全引退ですけどね。

 演奏会の内容としては、バラエティーに富んだ楽しい時間になったと思います。選曲が早い段階で決まらずに11月下旬からアレンジに入った作品も多々あって締め切りに追われる曲書きの気持ちがよくわかりました。日中は授業を行い、夕方に三者面談を行い、夜に曲を書く・・・。来年はこうならないように余裕を持って過ごしたいものです。生徒たちも練習時間が限られる中でよく頑張りました。半分が1年生という技術的に厳しいバンドでありながら、ガイドラインを遵守して日曜日を完全にオフにしていたので特に仕上がりのペースが遅かったのですが、突貫工事によくついてきました。

 また、あれだけの荷物をトラックに乗せて遠征に出るという経験そのものも、今の部員たちは少ないので次につながるステージになったと思います。学校関係者の方たちもたくさん聴きにきてくださいまして感謝の念に堪えません。

 

 第3部では、友情出演がたくさんありまして・・・

綾瀬ウィンドシンフォニーの方々

県立大和南高等学校吹奏楽部の1、2年生

私がたまーに指導に行ってる高校の吹奏楽部の顧問の先生

卒業生の皆さま

などなどたくさんの音楽仲間が集まりました。

年齢や所属を超えて一緒に吹奏楽ができることは幸せです。

 

後日談は、また改めて・・・。

明日の授業も頑張ります。

前日リハーサル

 定演前、学校での最後の練習。 

 今の時期は最終下校時刻も1番早い時期なので平日の練習時間はほとんどありません。個人練習1つとっても休日練習は貴重な時間です。個人練習後に定演でやる曲をひと通り合わせました。今日は楽器の積み下ろしもあるので最後まで合奏というわけにもいかず、細かい流れは明日のホールリハーサルに持ち越し。

 明日は久々に会える人もたくさんいるので吹奏楽を通して楽しい時間を過ごしたいと思います。1~3年生の部員はそれぞれに乗り越える壁があると思いますが、きっと明日1日の経験も人生の糧となることでしょう。

 一般公開OKなので、お時間のある方はお越しください。詳細は以前のブログ記事をご参照ください。

 

kmd-windorchestra.hatenablog.com

 

12月後半の予定

 12月も半分が過ぎました。本業も学期末で色々ありますが、

12月後半は、吹奏楽漬けの日々になります。心と体を音楽モードにせねば。

 

18日(日)第14回定期演奏会

19日(月)次年度に向け、指導協力者の開拓

24日(土)第7回全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール全国大会

25日(日)アンサンブルコンテスト県大会役員

26日(月)職場に全国大会報告

28日~30日 第40回吹奏楽ゼミナール参加

 

冬休みの宿題

合同バンド用の作品をアレンジ(吹奏楽とマーチングバンドの融合)

新入生説明会用の動画編集

 

 さて、ブレーンのチャンネルから小編成の演奏がアップロードされていました。課題曲ファンにはたまらないチョイスではないでしょうか。課題曲だけでなく、フレキシブルを含めて小編成のレパートリーの参考音源としていくつあげられています。

youtu.be

youtu.be

 歴代課題曲を昔の曲で片づけることなく、長く演奏していきたいものです。