今日は、島根県吹奏楽連盟のオンラインセミナーを生徒とともに聴講しました。GIGAスクール構造によって教室でネットワーク環境が整備されたことを早速いかしています。市内の吹奏楽部でこういう活用の仕方をしているのは本校が初ではないでしょうか。
私自身はこういった講習会には慣れていますが、中学生にとっては少し難しくて退屈な時間になってしまったかもしれません。とはいえ、鈴木英史先生が大切にされていることや小編成吹奏楽へのアプローチなどついては学ぶことができました。サウンドの色合いを出すのはハーモニーです。メロディーは数が少なくてもわりと音が通ります。改めてコンクールの小編成版のスコアを見ると今日発言されていたことが散りばめられていることが分かります。今回の内容は16日まで受講生向けにアーカイブ配信されています。今日の聴講した内容を音楽づくりに生かしたいです。
家に帰るとびっくり。YouTubeに今月開催されたばかりの佼成ウィンドの演奏会の動画がアップロードされていました。3週間くらい前の演奏会がこうやってアップロードされるのは今までになかったように感じます。
吹奏楽大作戦2021 2021年4月4日(日)
東京芸術劇場 コンサートホール
指揮:飯森範親(首席客演指揮者)
使用されている楽譜はこちらです。
ルーマニア民族舞曲(全6曲)/B.バルトーク (後藤 洋) 吹奏楽楽譜ならブレーン・オンライン・ショップ (brain-shop.net)
バルトークのルーマニア民族舞曲は、私が中学校3年生のときのコンクール自由曲です。編曲もまさにこの後藤洋先生のアレンジでした。当時は何百回、何千回と音源を聴いたし、朝から晩までこの曲と向き合っていました。苦手ながら原曲のピアノにも挑戦して楽曲への理解を深めようとがむしゃらに突き進んでいました。
小編成バンドの人気曲でありながら、プロによる演奏の録音が出回っていない作品でもありました。それを佼成ウィンドの演奏が無料で聴けてしまうわけですから驚きです。この曲は、木管楽器のソロがたくさんあります。当時、木管楽器にスーパースターだらけの吹奏楽部だったので、この選曲はぴったりだったわけです。
言うまでもなく佼成ウィンドの木管プレイヤーは日本国内最高峰です。指揮は、首席客演指揮者の飯森先生。なんと贅沢なサウンドなんでしょう。
(金管の華やかな大阪シオン、木管の美しい佼成ウィンドなんてファンの間で言われていた時期もありました)
素晴らしい動画に出会える時代になったものです。