あと1週間で合唱祭。土日明けというのは良くも悪くもリセットされているものです。今年は本番も月曜日なので担任としては少し心配な部分もあります。合唱祭シーズンは、他学年の昼休みや放課後の練習に顔を出してします。一応、指揮者への指導という名目なのでございますが、これがとても良い勉強になるのです。
各担任の先生がそれぞれの個性を生かして合唱指導をされているのです。音楽が専門というわけではないのですが、まさに試行錯誤されながら奮闘しています。その姿や声掛けの仕方が勉強になります。助っ人で入っているわけですが、こちらが学ばせてもらうことばかりなのです。クラスの様子次第ではありますが、私がちょっとだけ指揮を代わって全体指導することもあります。学年が違うので授業で関わることのない生徒たちですが、中には数分で合唱が変化していくクラスもあります。生徒からすれば、いきなり入ってきて「誰だよ!?」っていう感じだと思います。担任の先生が軽く紹介してくれますが「吹奏楽の顧問で3年生の学年代表の先生」とか「指揮者の先生です」とか紹介のされ方も様々なのが面白いところです。
どこのクラスからも・・・こんな声が聞こえてきます。
あと1週間もある
もう1週間しかない
「限りある日々」の中で私たちは生きています。
1週間後の「未来」を創るのは中学生自身です。
「何故ならきみが未来だから」
※緑文字部分は、谷川俊太郎さんの詩「未来へ(『すき』理論社)」を
一部引用しています。