2022年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲クリニック&課題曲全曲コンサート
■公演日 2022年5月8日(日)
■会場 洗足学園前田ホール
■主催 洗足学園音楽大学・大学院
■課題曲クリニック■
中心は、やっぱり和声。
だけど、打楽器にも触れていて「パーカッションはリズムの楽器ではなく和声の楽器」「ロールは和声の変わるところで使われる」などなど見落としがちな部分にもしっかりと言及しているのが印象的でした。私は今まで打楽器に和声を感じさせるような指導をしてこなかったので、この点は大いに反省です・・・。
クリニック史上例を見ないやり取りが43分50秒あたりから始まります。ある意味のむちゃぶりを互いにしあう感じ。
伊藤先生:「英史さんに振ってもらおうという企み」
鈴木先生:「ずるいから康英さんもやってよ」
伊藤先生:「僕はもう指導したので・・・」
鈴木先生:「いやいや、この曲って色んな人が振ると全部違うようになってる」
鈴木先生:「3人やってみようよ え!? 」
なんと冒頭の中村先生に続いて日本を代表する作曲家である伊藤康英先生、鈴木英史先生の指揮を続けて視聴することができます。通す前に気を付けていきたい部分の支持の出し方も印象的でした。グリーンタイの演奏ですが、もちろん両氏による指揮によって全く違うカラーとなります。実に面白い。
本当に勉強のしがいのあるジェネシスです。
課題曲全曲コンサートの公開も楽しみです。
指揮:秋山和慶(本学芸術監督)
演奏:洗足スペシャル・ウィンド・ワールド